1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 15:34:27.338 ID:mbgEheIqa
http://www.konnnannyabai.jp
笙
@ebosikariginu
オタク文化って元々女性が始めたって知らないんだ
第一回コミックマーケットなんて売る方も買う方も女性しかいないよ(写真有り)
天野喜孝氏が新人だった頃 出崎統氏が東京ムービーでブイブイいわせてた頃
ガッチャマンやヤマトの上映会をしてアニメの地位を押し上げたのも女子高校生や女子大生よ
午前11:23 · 2018年10月7日
2,549件のリツイート3,024件のいいね
オタク文化に関しては
男性が後から参入したんだけど
これ、本当に知られていないんですね
興味を持って下さる方が多いようなので追記します
家族に 今年還暦の 第一回~コミックマーケット参加者がいます
彼女はコミックマーケット参加以前
中学生の時に文化祭でアニメーションについて発表し
虫プロ 東京ムービー 東映に取材に行き
大学生時にはタツノコ作品等の上映会を行っています
文字通り 黎明期を駆け抜け 漫画やアニメを押し上げた群衆の一人です
上げたツィートは 全て彼女の経験談です
笙@ebosikariginu
オタク文化って元々女性が始めたって知らないんだ
2018/10/07 11:23:17
第一回コミックマーケットなんて売る方も買う方も女性しかいないよ(写真有り)
天野喜孝氏が新人だった頃 出崎統氏が東京ムービーでブイブイいわせてた頃 ガッチャマンやヤマトの上映会をし… https://t.co/7HDuwyna1f
笙
@ebosikariginu
オタク文化って元々女性が始めたって知らないんだ
第一回コミックマーケットなんて売る方も買う方も女性しかいないよ(写真有り)
天野喜孝氏が新人だった頃 出崎統氏が東京ムービーでブイブイいわせてた頃
ガッチャマンやヤマトの上映会をしてアニメの地位を押し上げたのも女子高校生や女子大生よ
午前11:23 · 2018年10月7日
2,549件のリツイート3,024件のいいね
オタク文化に関しては
男性が後から参入したんだけど
これ、本当に知られていないんですね
興味を持って下さる方が多いようなので追記します
家族に 今年還暦の 第一回~コミックマーケット参加者がいます
彼女はコミックマーケット参加以前
中学生の時に文化祭でアニメーションについて発表し
虫プロ 東京ムービー 東映に取材に行き
大学生時にはタツノコ作品等の上映会を行っています
文字通り 黎明期を駆け抜け 漫画やアニメを押し上げた群衆の一人です
上げたツィートは 全て彼女の経験談です
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 15:37:58.479 ID:GCyPGL3O0
手塚治虫はヲタクじゃなかった?!
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 15:38:51.052 ID:KDGmyFNya
この女はなんでこんなげきおこなの
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 15:39:58.057 ID:wNYw8b2aa
よくわからんけどそれはオタク文化じゃなくてコミケ文化だろ
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1539066867/
こちらもおすすめ!5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 15:37:39.163 ID:ZMlJ83NYr
だから何なんだよ
起源主張とか韓国かな?
起源主張とか韓国かな?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 15:37:58.235 ID:Oy34gNz4M
手塚治虫は女だからな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 15:40:13.392 ID:TOmu1TK9p
オタク文化ぎこんなにキモいのは女発祥だからなのか
納得
納得
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 15:40:32.612 ID:7yRLkhtgM
第一回から全参加してるわって言ったら終わってんなって言われるんだろうな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 15:40:44.990 ID:/aaf22WLM
くだらねー
少数の女オタクの活動だけを羅列したらその文章中には女しか登場しないの当たり前
その当時あるいはそれ以前に男のオタクがどのくらいいたか、何をしてたかまで調べないと話にならんだろバカすぎる
少数の女オタクの活動だけを羅列したらその文章中には女しか登場しないの当たり前
その当時あるいはそれ以前に男のオタクがどのくらいいたか、何をしてたかまで調べないと話にならんだろバカすぎる
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 15:40:59.739 ID:NXr1Y/KAM
すいませんでした
これからは一般人を名乗らせていただきます
これからは一般人を名乗らせていただきます
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 15:42:10.627 ID:SqvSYf5tp
漫画文化の創始者は手塚治虫
萌え文化の創始者は高橋留美子
って意味ならそうともいえなくはないが
そんなことどうでもいいよ
萌え文化の創始者は高橋留美子
って意味ならそうともいえなくはないが
そんなことどうでもいいよ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 15:42:11.589 ID:DAsBClYj0
オタク文化って恥ずかしいのに
よく女が作ったって堂々と言えるよな普通男が作ったって押し付けるべきだが
よく女が作ったって堂々と言えるよな普通男が作ったって押し付けるべきだが
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 15:42:31.143 ID:bKgvCec1a
あっ、そっすか
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 15:43:13.332 ID:UEvb10SX0
知らなかった
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 15:43:54.232 ID:P6JQ1Pj7x
何でもかんでも異性にマウント取らなくちゃ気が済まないんだなぁ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 15:44:10.210 ID:B5T8BGsp0
つまりパクって満足する今の風習は女が先だったってこと?
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 15:44:50.799 ID:OpP+QOdqa
てめえらが描いた幽☆遊☆白書のホモ漫画のせいでトラウマになったぞ 本屋にあったのがホモだと思わないじゃん
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 15:45:26.963 ID:Q2gqX3Hda
>>27
ワロタ
ワロタ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 15:44:51.912 ID:rFRd+oMKM
これせいぜい同人誌文化の話でしかなくね
じゃあなんで当時のアニメ雑誌とかは男向けばっかりなんだよってなるし
オタク向けアニメも男向けばかりやん
女が主軸だったなら市場がもっと昔から女向けメインになってるわ
じゃあなんで当時のアニメ雑誌とかは男向けばっかりなんだよってなるし
オタク向けアニメも男向けばかりやん
女が主軸だったなら市場がもっと昔から女向けメインになってるわ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 15:47:28.308 ID:rFRd+oMKM
こういうバカが一人いるのはまだしも
いいねとか押して賛同する女が大量発生するの見ると
女は基本的に知能低い言われてもしゃーない思うわ
いいねとか押して賛同する女が大量発生するの見ると
女は基本的に知能低い言われてもしゃーない思うわ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 15:49:30.015 ID:mjFDW4vT0
じゃあ性的消費らしいキズナアイが生み出された原因は女さんじゃん
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 15:49:31.473 ID:OpP+QOdqa
SFを理解できない女が顔だけで漫画のキャラを性の捌け口にして作品自体の質を下げてるんだな
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 15:52:35.515 ID:soecqzim0
自身に誇れるものが何一つ無いんだろうな
だから『女性は凄い→女性に所属する自分も凄い』という論法で自慰するしかない
可哀想
だから『女性は凄い→女性に所属する自分も凄い』という論法で自慰するしかない
可哀想
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 15:54:03.762 ID:fJQQeoZR0
コミケを始めたのは漫画めっちゃ持ってた大卒の男だ
今の責任者も男だ売り子も客も男が大半だ
女がちゃんと参入してきたのってみつみあたりからだろコミケに関しては
今の責任者も男だ売り子も客も男が大半だ
女がちゃんと参入してきたのってみつみあたりからだろコミケに関しては
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 16:00:04.041 ID:hZgeFyWP0
>>42
女性参加者の方が多いだろ
3日目のエロコーナーしか見てないのかな
女性参加者の方が多いだろ
3日目のエロコーナーしか見てないのかな
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 15:54:43.827 ID:edIFmxWdM
制作側の大半が男なのを無視して文化を作ったとかよく恥ずかしくないな
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 15:54:55.353 ID:LpzyAsFfp
お前が作ったように語ってんじゃねえよ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 15:56:10.388 ID:TgSigrSjd
コミックマーケット以前に同人誌のイベントがなかったの?
そして主催者も女性なの?
そして主催者も女性なの?
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 15:58:13.923 ID:1MlbNtaHM
オタク文化は女性のモノだから男性は今すぐに出ていけ!!
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 16:01:08.986 ID:bjg+8aFi0
Twitterってこんなイキリヲタクしかいないの?
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 16:02:47.034 ID:kC0yOvx6M
こんなにイキッて何がしたいのか謎
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 16:04:48.778 ID:RVElKSorM
>>53
オタク文化は女性だけしか許されない
男性は排除されて当然
オタク文化は女性だけしか許されない
男性は排除されて当然
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 16:08:57.163 ID:kC0yOvx6M
>>55
なるほど
そんな事言ったって今更男にオタク文化から出ていけとか無理な話のにご苦労な事だよな
なるほど
そんな事言ったって今更男にオタク文化から出ていけとか無理な話のにご苦労な事だよな
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 16:03:58.530 ID:CxqD5dmBd
起源主張とかいよいよヤバイな
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 16:06:56.828 ID:VmDKodUM0
よくわかんないけど、男がほとんどだった漫画家世界に力及ばずながら真似事がしたい女さんが始めたのがオタク文化ってことでOK?
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 16:08:01.096 ID:Upen2EX6M
コミケってなんかの漫画大会に参加できないひと用じゃなかったっけ
まんさん向けホモ同人はそりゃ参加できないわな
まんさん向けホモ同人はそりゃ参加できないわな
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 16:08:14.362 ID:a1egdGNy0
男が作ったとか女が作ったとかどうでもよくね
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/09(火) 15:42:34.392 ID:uzdPFaGo0
きもちわる
コメント
コメント一覧 (5)
どっかの国と大差ないね
ここが原点で、彼の作品は少年誌に掲載されてたいたわけなので、若い女性もこのくらいは知っておかないと。
ヤマトなんて時系列でもっと後の話。
サブカルチャー黎明期の作品は、サブをサブ足らしめるメインストリームを享受し、それを自分も体現したいという野心と情熱を持った人達がメインからは溢れ、その反骨心が作品にエネルギーを与えたんだよ。
サブしか知らずにそれだけを享受して育つと録な作り手が出て来ないし、その駄作を享受のみするオタクも言わずもがな。
スマホの普及でオタク文化が市民権を得て裾野が拡がったのは結構なことで、女性もその例外ではないが、度を越した無知は恥を晒す。
キモオタも腐女子も一般枠も漫画とかアニメに携わる人間は全部手塚の後追いやろ
オタク文化云々なんて末端の枝分かれでしかないわ
コメントする