1: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 13:56:42.38 ID:6wLg96mhd
新入社員「オートフィルやSUMは余裕です」
草生える
草生える
4: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 13:57:56.67 ID:7J2QtIgP0
ニートの先輩ごっこ好き
11: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 13:59:56.31 ID:wF9F5LZsd
実際そんくらいの基礎知ってればマクロ組むくらいまで1ヶ月あれば教育できるだろ
27: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:05:06.02 ID:ofJp1Irv0
VBA かける必要も使いこなせる必要もあんまなさそう
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1534049802/
こちらもおすすめ!3: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 13:57:40.79 ID:u2iVEya70
実際オートフィルタ使いこなせてる奴って少ないからな
389: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 15:02:20.59 ID:ZMQjiPQC0
>>3
フィルタ…?
フィルタ…?
6: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 13:58:32.51 ID:y1+5XycH0
ピボット使えます!
7: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 13:58:36.30 ID:KW0Zws//d
マクロは余裕で組める
9: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 13:59:05.90 ID:Hp9SAQ+pM
コピペでマクロなら余裕です!
10: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 13:59:54.24 ID:tUMlf6H+0
DB管理とそれに伴う計算ソフトして使える奴とか日本のサラリーマンの0.01%くらいのもんやろ
13: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:01:12.73 ID:u2iVEya70
>>10
セルに指揮書き込みまくる奴wwww
無能
セルに指揮書き込みまくる奴wwww
無能
14: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:01:27.05 ID:hpwgboHra
ワイ「vlookupって知ってる?」
新入社員「・・・」
ほんとひで
新入社員「・・・」
ほんとひで
20: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:02:45.72 ID:ADuGAHoP0
>>14
この程度でドヤってるお前もぶっちゃけエクセル方眼紙みたいな使い方しかしてないやろ
この程度でドヤってるお前もぶっちゃけエクセル方眼紙みたいな使い方しかしてないやろ
163: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:29:10.97 ID:osg6/iror
>>14
ワイ新人「知りません…調べます」
ワイ新人(ん…?他の関数の方がええやん)
ワイ新人「知りません…調べます」
ワイ新人(ん…?他の関数の方がええやん)
16: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:01:58.01 ID:4vGyYKZp0
セルの結合すら出来んアホがおるからな
401: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 15:03:58.46 ID:eEW7oaax0
>>16
方眼紙にすんな
方眼紙にすんな
21: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:03:02.08 ID:XF1J3tWZr
こういう抽象的なの嫌い
22: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:03:26.52 ID:Qzkh7mQIa
vlookup使いこなせればええで
vlookup使いすぎて変な式書きまくってるやつ○ね
vlookup使いすぎて変な式書きまくってるやつ○ね
23: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:03:34.43 ID:dSNXfWrLp
ワイ「このマクロどうなっとんやろ、見たろ!」
漢字で変数定義
ワークシート関数を使わない
ワイ「はぁ…」
漢字で変数定義
ワークシート関数を使わない
ワイ「はぁ…」
24: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:03:34.65 ID:vAmX21Kl0
セルの書式設定さえできればどうにかなるから
28: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:05:13.76 ID:Xn/pFTv80
ワイ「なんか右下のプラスみたいなの引っ張ったら勝手に計算してくれるんですよ!!!」
上司「君めっちゃ有能やんけ!!!!パソコンの仕事は任せたで!!!」
零細の数少ないいいところやわ
上司「君めっちゃ有能やんけ!!!!パソコンの仕事は任せたで!!!」
零細の数少ないいいところやわ
41: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:07:11.61 ID:h2VoiOQJ0
>>28
零細でパソコンの大先生やるのええよな
実際クッソ楽なことを「エキスパートの自分しか出来ない」みたいにたち振る舞うんや
零細でパソコンの大先生やるのええよな
実際クッソ楽なことを「エキスパートの自分しか出来ない」みたいにたち振る舞うんや
84: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:17:46.13 ID:xGO6vhvba
>>41
こう言う妄想を働いたことないニートが書いてると思うと笑えるわ
こう言う妄想を働いたことないニートが書いてると思うと笑えるわ
90: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:18:29.69 ID:sRRazwur0
>>84
やーい世間知らず
やーい世間知らず
96: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:19:19.76 ID:xGO6vhvba
>>90
世間知らずなのは零細をなろうの異世界レベルに考えてる上の奴やろ
世間知らずなのは零細をなろうの異世界レベルに考えてる上の奴やろ
104: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:20:04.41 ID:sRRazwur0
>>96
その通りだから零細は笑えるんだよなあ
その通りだから零細は笑えるんだよなあ
31: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:05:33.55 ID:PVgEm6FK0
マクロガイジは○ね
重いんじゃ
重いんじゃ
32: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:05:36.86 ID:X8UeOold0
ぶっちゃけ関数覚えてドヤってる奴のほうが無能そう
必要になったらその都度リファレンス漁ればええやん
必要になったらその都度リファレンス漁ればええやん
37: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:06:43.90 ID:k0cYhUN+0
End Sub!
決まった
決まった
38: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:06:45.52 ID:vyRVhZ980
言うほどマクロ作る機会あるか?
46: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:09:20.37 ID:k0cYhUN+0
>>38
エクセルマクロとAccessフル活用すれば
経理のババアとかの仕事ほとんどいらんくらい効率化できる
エクセルマクロとAccessフル活用すれば
経理のババアとかの仕事ほとんどいらんくらい効率化できる
39: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:06:59.71 ID:XE74mWmp0
42: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:07:45.22 ID:vyRVhZ980
>>39
勢いに草
勢いに草
43: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:08:22.54 ID:pP8pSIqUa
>>39
狂おしいほどすこ😂
狂おしいほどすこ😂
51: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:10:23.68 ID:cXx2CYkv0
>>39
赤字を目立たせる無能
赤字を目立たせる無能
54: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:11:19.63 ID:73JS6s4pa
>>39
これ収支報告とか偉そうに書いとるけど、金額的にただの家計か
これ収支報告とか偉そうに書いとるけど、金額的にただの家計か
117: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:21:38.93 ID:sRRazwur0
>>54
自治会かなんかなんかの団体やろ
自治会かなんかなんかの団体やろ
306: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:50:18.78 ID:Tw9kTNxR0
>>39
wow!じゃねーんだわ
wow!じゃねーんだわ
44: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:08:55.09 ID:2S/a6po1a
エクセル処理なんか専門の事務にやらせるやろ
53: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:11:19.13 ID:K3vqo5wK0
実際excelてどこまでできたらいいの?
index、vlookup、ifあたりできたらいい?
index、vlookup、ifあたりできたらいい?
63: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:13:11.52 ID:vyRVhZ980
>>53
そのレベルあれば困らんと思う
業種次第やけど
そのレベルあれば困らんと思う
業種次第やけど
75: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:16:19.74 ID:K3vqo5wK0
>>63
基本的なことできたら問題なく作業できるよな?
基本的なことできたら問題なく作業できるよな?
314: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:52:09.61 ID:c/EJ0lnRa
>>53
エクセル方眼紙をうけいれる心の広さが大事
エクセル方眼紙をうけいれる心の広さが大事
64: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 14:13:23.06 ID:pYv340ypd
正直いってエクセルの関数くらい、すぐ習得できるんだから教えてやれや
そんなんでマウント取るとか惨めすぎるわ
小学2年生に掛け算九九でマウント取るようなもんやで
そんなんでマウント取るとか惨めすぎるわ
小学2年生に掛け算九九でマウント取るようなもんやで
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする