1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)13:02:58 ID:ms2
将棋の最年少プロ、藤井聡太七段(15)は5日、大阪市の関西将棋会館で指された8大タイトル戦の竜王戦ランキング戦5組決勝で石田直裕五段(29)を96手で破って優勝し、
2期連続で決勝トーナメントに進んだ。初戦で6組1位の都成竜馬五段(28)と対戦する。
羽生善治竜王(47)への挑戦者を決める決勝トーナメントは、予選に当たるランキング戦の各組優勝者らが出場。
勝ち上がった2人が、挑戦者決定3番勝負を行う。藤井七段は挑戦権獲得まで最短で7連勝が必要となる。
AIを超える衝撃の一手が飛び出した。藤井七段は終盤、AIの評価で「悪手」とされた手を選択。
さらに76手目に飛車を切り捨てるという衝撃の一手を放ち、観戦していた棋士たちの度肝を抜いた。
AIの読みをも上回る恐るべき読み筋に「強すぎる!」という驚嘆の声が上がった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180606-00000034-tospoweb-ent

2期連続で決勝トーナメントに進んだ。初戦で6組1位の都成竜馬五段(28)と対戦する。
羽生善治竜王(47)への挑戦者を決める決勝トーナメントは、予選に当たるランキング戦の各組優勝者らが出場。
勝ち上がった2人が、挑戦者決定3番勝負を行う。藤井七段は挑戦権獲得まで最短で7連勝が必要となる。
AIを超える衝撃の一手が飛び出した。藤井七段は終盤、AIの評価で「悪手」とされた手を選択。
さらに76手目に飛車を切り捨てるという衝撃の一手を放ち、観戦していた棋士たちの度肝を抜いた。
AIの読みをも上回る恐るべき読み筋に「強すぎる!」という驚嘆の声が上がった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180606-00000034-tospoweb-ent

2: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)13:04:49 ID:fqF
すげー
6: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)13:14:43 ID:qmC
藤井くんがAIを上回ってたってこと?それとも悪手は悪手なん?教えて将棋わかる人
8: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)13:15:48 ID:rH4
>>6
悪手だったのは一瞬
盤面の解析をじっくりさせたら悪手ではなくなったで
悪手だったのは一瞬
盤面の解析をじっくりさせたら悪手ではなくなったで
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1528344178/
こちらもおすすめ!7: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)13:15:28 ID:ftp
殴りが王に届く判断がものスッゴい速いわね
AIの予想よりも速いから悪手て表示出ちゃうだけやで
AIの予想よりも速いから悪手て表示出ちゃうだけやで
9: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)13:16:31 ID:rH4
それだけAIにも見つけ辛かった飛車をタダで捨てるという選択肢をあっさり見つけた藤井くんはほんまにすごいんやけどな
12: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)13:17:07 ID:ngd
この戦い見てたけどちょっと意味わからなさ過ぎたわ
悪手にしか見えなかったのに
悪手にしか見えなかったのに
15: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)13:17:24 ID:2Mb
AIに勝てる棋士って何人くらいおるん?
16: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)13:17:34 ID:rH4
>>15
流石におらん
流石におらん
18: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)13:17:55 ID:2Mb
>>16
羽生でも無理なん?
羽生でも無理なん?
22: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)13:18:55 ID:rH4
>>18
流石に無理やで
Googleはもう開発やめたけど開発された最終形態のやつは当時世界最強とされてたAIに自己流で100戦100勝だかしたんや
流石に無理やで
Googleはもう開発やめたけど開発された最終形態のやつは当時世界最強とされてたAIに自己流で100戦100勝だかしたんや
19: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)13:18:22 ID:vNA
もう七段なのか
20: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)13:18:34 ID:DDa
すごいわあ
27: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)13:20:27 ID:ngd
藤井8段目前とか1年で4段上がってるんだよなぁ
ありえんぞこれ
ありえんぞこれ
33: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)13:22:15 ID:FzK
>>27
階段でも四段飛ばし出来ないわ
階段でも四段飛ばし出来ないわ
35: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)13:22:53 ID:rH4
>>27
藤井五段とかいうレアキャラ
藤井五段とかいうレアキャラ
31: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)13:21:54 ID:2Mb
ワイ将棋打てるようになりたくてとりあえず詰将棋やっとるけど全然強くなれる気がせえへん
どうやって勉強するのがええんや?
どうやって勉強するのがええんや?
37: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)13:23:55 ID:zA1
>>31
戦法絞って勉強するのと手筋とかも覚える
戦法絞って勉強するのと手筋とかも覚える
32: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)13:21:59 ID:VtD
そもそもあり得ん程のマシンパワー要求するしな
最後にはcrazyshogi辺りがガチで最強になりそうとおもってるけど
最後にはcrazyshogi辺りがガチで最強になりそうとおもってるけど
34: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)13:22:28 ID:rH4
人間の脳みそのサイズで考えるためだけの機械に渡り合えたんやから凄いことやで
39: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)13:25:23 ID:B3l
加藤一二三九段とかいうレジェンド
45: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)13:27:48 ID:qmC
TVで「藤井くんは攻めが強い」ってよく聞くけど攻撃に傾きすぎて守備でやらかしたりしないの?
51: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)13:34:17 ID:NXt
>>45
攻めも守りも棋士の平均以上やで
攻めも守りも棋士の平均以上やで
55: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)13:36:39 ID:rH4
>>51
それどころか攻めたと思ったらじっとチャージするような手打ってきて草も生えない
それどころか攻めたと思ったらじっとチャージするような手打ってきて草も生えない
64: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)13:47:07 ID:qmC
>>51
守備も強いとかあまり隙がないのね
だからこれだけ勝てるんやろうけどすっごいわね
守備も強いとかあまり隙がないのね
だからこれだけ勝てるんやろうけどすっごいわね
65: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)13:47:54 ID:rH4
>>64
守備もうまいというかどっちかというと守備型やで
着実に負けの芽を潰していって相手の心を折って投了させるパターンもよくある
守備もうまいというかどっちかというと守備型やで
着実に負けの芽を潰していって相手の心を折って投了させるパターンもよくある
56: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)13:39:10 ID:FfO
藤井五段とかいうゴミwwwwwwww
あいつなんかしたか?
あいつなんかしたか?
57: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)13:41:51 ID:rH4
>>56
無敗
無敗
70: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)13:59:05 ID:zA1
>>56
朝日杯優勝
朝日杯優勝
67: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)13:51:14 ID:Qm7
すげーなぁ
頭ん中どないなってんねやろ
頭ん中どないなってんねやろ
コメント
コメント一覧 (2)
人とAIどちらが優れているかはもちろんのこと、この勝利したと言われるAI"とやら"のポンコツ具合も分かるだろう
コメントする