1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:07:41 ID:aP5
宇宙の神秘やね
6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:11:06 ID:qKp
入ったらどうなるの?
11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:11:53 ID:fGs
>>6
重力ですごいものが集まってるから普通に近づいてる最中にでかい何かにぶつかって死ぬ
重力ですごいものが集まってるから普通に近づいてる最中にでかい何かにぶつかって死ぬ
14: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:12:44 ID:pxM
ワイと関わった人間はみんな暗い性格になる
ひとはワイを歩くブラックホールと呼ぶ
ひとはワイを歩くブラックホールと呼ぶ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1526134061/
こちらもおすすめ!2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:09:44 ID:aP5
光をも吸い込むって完全に中2やん
9: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:11:42 ID:aP5
>>6
死ぬ
死ぬ
10: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:11:51 ID:z73
中に吸い込んでるとかどこかに転送してるとかじゃなく消滅させてるんやろ
16: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:13:00 ID:wGF
ブラックホール脱毛定理とかいうネーミングセンスすこ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:13:22 ID:iYy
事象の地平面とかいう言葉すき
20: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:14:17 ID:cdt
ロマンはすごい
21: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:14:45 ID:E4c
古代核戦争信じてそう
22: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:15:44 ID:z73
大いなる宇宙を考えると神々とか古代のロマンとか地球規模の話が全てちっぽけに見えるから凄い
23: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:15:49 ID:EiD
光すら吸い込むくせに謎の現象で蒸発して中身抜けていくツンデレ物体
24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:16:43 ID:fgg
あれ中心に重いものできてどんどん肥大化するんやっけ?
28: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:18:12 ID:aP5
>>24
どんどん圧縮されて自重でつぶれるようになったらブラックホールの完成やで
どんどん圧縮されて自重でつぶれるようになったらブラックホールの完成やで
32: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:19:21 ID:fgg
>>28
引力が一定まででかくなったら突然ブラックホールになるんか?
引力が一定まででかくなったら突然ブラックホールになるんか?
35: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:21:41 ID:aP5
>>32
突然というかそれがブラックホールやないの
自分すら耐えきれずに重力に潰されるって
突然というかそれがブラックホールやないの
自分すら耐えきれずに重力に潰されるって
39: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:23:20 ID:fgg
>>35
ほーん
定義がよう分からんけどロマンありありでかっこE
光とか吸い込めるもんなんやねぇ
ほーん
定義がよう分からんけどロマンありありでかっこE
光とか吸い込めるもんなんやねぇ
34: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:20:28 ID:zgX
>>28
それ超新星爆発ちゃうの
それ超新星爆発ちゃうの
41: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:23:44 ID:aP5
>>34
そうなんか?
そうなんか?
29: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:18:18 ID:Bps
>>24
物質を吸い込むと同時に質量を失ってもいるからいずれなくなるかもと言われてるで
物質を吸い込むと同時に質量を失ってもいるからいずれなくなるかもと言われてるで
26: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:16:55 ID:1ho
吸い込まれるのは一瞬だけど傍目から見ると事象の地平面に貼り付く
27: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:17:37 ID:zgX
ブラックホールのイメージってなんでも吸い込むみたいに言われてるけど実質太陽みたいなもんだよな
銀河系を全体としてみれば
銀河系を全体としてみれば
30: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:18:24 ID:9MV
https://i.imgur.com/8K7d7va.jpg

https://i.imgur.com/qzDVWF2.jpg

https://i.imgur.com/TJN47yp.jpg

https://i.imgur.com/L5tqIwz.jpg


https://i.imgur.com/qzDVWF2.jpg

https://i.imgur.com/TJN47yp.jpg

https://i.imgur.com/L5tqIwz.jpg

31: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:19:04 ID:ZQ8
神の数式っていうNHKのドキュメンタリー好き
33: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:19:44 ID:PIY
>>31
e^i^π+1=0
とか?
e^i^π+1=0
とか?
37: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:23:06 ID:fGs
>>33
=-1の形のほうが個人的には好きなんやけどな
=-1の形のほうが個人的には好きなんやけどな
38: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:23:10 ID:W7q
ブラックホールはただの点やで~
40: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:23:36 ID:tDq
ブラックホールって物体なんか?
42: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:25:21 ID:aP5
>>40
まあ物体とはいえるんちゃう
まあ物体とはいえるんちゃう
47: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:28:22 ID:zK2
>>40
天体
太陽の仲間や
天体
太陽の仲間や
45: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:26:05 ID:5Dp
重力ってのは空間曲げてるんやで
だから光も吸い込むんやで
だから光も吸い込むんやで
46: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:27:00 ID:z73
つくづく宇宙って生物の体内なんやなって思うわ
50: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:29:13 ID:zK2
太陽の何倍も大きい天体をギュウギュウに潰した天体や
52: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:30:14 ID:buh
わたーしーにかーえーりなーさーいー
54: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:30:48 ID:pvX
はいホワイトホール
57: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:32:25 ID:aP5
ホワイトホールって想像上のものなんやっけ?
61: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:33:44 ID:zK2
>>57
ブラックホールは観測されたけど観測的な事実は一つもない
ブラックホールは観測されたけど観測的な事実は一つもない
58: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:32:50 ID:pvX
白い明日が待っとるで
59: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:33:10 ID:aP5
>>58
そう・・・(無関心)
そう・・・(無関心)
60: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:33:34 ID:UQv
ホワイトホールは数式上のものやないか?
62: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:33:59 ID:aP5
はえ~
65: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:34:32 ID:Glk
インターステラーのブラックホールの描写すき
66: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:35:17 ID:sLd
現宇宙は前宇宙のブラックホールのホワイトホールみたいな?
67: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:35:23 ID:ZQ8
ブラックホールというものが存在していれば大体のことが理論的に成り立つでって話やろ
でブラックホールの数学的な忠心では相対性理論成り立たんくね?って言ったのがこの前無くなったホーキング博士
でブラックホールの数学的な忠心では相対性理論成り立たんくね?って言ったのがこの前無くなったホーキング博士
68: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:35:54 ID:aP5
>>67
ん?
ブラックホールはあるやろ?
ん?
ブラックホールはあるやろ?
72: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:38:00 ID:ZQ8
>>68
他の星みたいに「はい、見えたから存在する」とはいかんのや
現在の人間の科学力では観測できん
ただ計算上は成り立つことが証明されてる
他の星みたいに「はい、見えたから存在する」とはいかんのや
現在の人間の科学力では観測できん
ただ計算上は成り立つことが証明されてる
73: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:38:32 ID:QwK
>>68
まず謎に光や放射線やらが吸い込まれとる現象が観測された
そこからこの中心にあると推測された天体がブラックホールや
まず謎に光や放射線やらが吸い込まれとる現象が観測された
そこからこの中心にあると推測された天体がブラックホールや
75: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:39:35 ID:aP5
>>73
それ存在するって言えないのか?
それ存在するって言えないのか?
79: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:44:07 ID:UQv
>>75
今ちょうどブラックホールがある場所そのものの撮影に成功したかもしれんところや
地球8箇所の天文台で同時撮影して画像を合わせるもんやけど南極のデータを季節的に持ち出せなくて年末にわかる
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/041400140/
今ちょうどブラックホールがある場所そのものの撮影に成功したかもしれんところや
地球8箇所の天文台で同時撮影して画像を合わせるもんやけど南極のデータを季節的に持ち出せなくて年末にわかる
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/041400140/
87: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:51:16 ID:aP5
>>79
の記事は去年のやけど未だに音沙汰ないんかね
の記事は去年のやけど未だに音沙汰ないんかね
90: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:55:47 ID:UQv
>>87
すまんもう南極のデータうんぬんは届いて今データ処理中っぽい
すまんもう南極のデータうんぬんは届いて今データ処理中っぽい
92: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:56:59 ID:aP5
>>90
ほーん
もし成功してたらニュースになったりするかもな
ほーん
もし成功してたらニュースになったりするかもな
71: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:37:42 ID:9MV
なお重力波
74: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:38:49 ID:aP5
重力波って何が重要なんかわからんわー
何であんな騒がれたんやろ
何であんな騒がれたんやろ
77: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:42:01 ID:sLd
ブラックホールの特異点こそが真理でこの宇宙は幻想だ
ってホログラフィック的な妄想してる
ってホログラフィック的な妄想してる
80: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:44:10 ID:aP5
観測したってかいとるやん
84: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:46:30 ID:sLd
ブラックホールそのものは見えないやろ
光が吸い込まれるんやから
だから間接敵なデータで予想するしかないんやなって
光が吸い込まれるんやから
だから間接敵なデータで予想するしかないんやなって
85: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:46:57 ID:aP5
>>84
見えるか見えないかの話やないやろ
見えるか見えないかの話やないやろ
86: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:51:07 ID:ZQ8
状況証拠だけで容疑者を有罪にできないようなもんや
アリバイ無くて被害者恨んでて…と状況証拠は完全に犯人を指してるのに遺留品や目撃証言なんかが全く出てこないみたいな
アリバイ無くて被害者恨んでて…と状況証拠は完全に犯人を指してるのに遺留品や目撃証言なんかが全く出てこないみたいな
91: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:55:47 ID:aP5
>>86
いや計算でだして観測でその様子を確認できてるやん
ここまできてそれを別の現象って言い張るのならアレやが学者はもうブラックホールって認識しとるんやろ?
いや計算でだして観測でその様子を確認できてるやん
ここまできてそれを別の現象って言い張るのならアレやが学者はもうブラックホールって認識しとるんやろ?
88: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:51:44 ID:F0q
ホワイトホールってなんなん?
ブラックホールの反対でエエんか?
ブラックホールの反対でエエんか?
89: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:55:18 ID:sLd
>>88
現宇宙が前宇宙のホワイトホールかもしれない
現宇宙が前宇宙のホワイトホールかもしれない
93: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)00:01:32 ID:ZGg
時空が歪むとかいう現象がロマンなんやろ
BHを突き詰めればタイムマシーンが出来てしまう理論もロマンがある
BHを突き詰めればタイムマシーンが出来てしまう理論もロマンがある
94: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)00:09:10 ID:A4D
wikiホワイトホールより
ブラックホール熱力学は、量子効果によってホーキング放射
することによってブラックホールが最終的には蒸発すること
を予言するが、このプロセスも時間反転に対して対称である
ため、熱的平衡にあるブラックホールの時間反転解もブラッ
クホール解である。そうなら、ブラックホールもホワイトホ
ールも同じ物体として解釈され得る[1]。
どゆこと?
ブラックホール熱力学は、量子効果によってホーキング放射
することによってブラックホールが最終的には蒸発すること
を予言するが、このプロセスも時間反転に対して対称である
ため、熱的平衡にあるブラックホールの時間反転解もブラッ
クホール解である。そうなら、ブラックホールもホワイトホ
ールも同じ物体として解釈され得る[1]。
どゆこと?
98: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)01:01:17 ID:hHC
>>94
結局ブラックホールも吸い込むのはもちろん放射してるもしてるってこと
結局ブラックホールも吸い込むのはもちろん放射してるもしてるってこと
96: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)00:19:30 ID:jhk
引力が強すぎて落下速度が光を超えるってのはマジなのだろうか
99: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)01:09:58 ID:hHC
ブラックホールは光も脱出できない
光速を超えるものはない
じゃあブラックホールからは何も放出はできずただ吸い込むだけかと思いきやそうでもないんやな
光速を超えるものはない
じゃあブラックホールからは何も放出はできずただ吸い込むだけかと思いきやそうでもないんやな
53: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)23:30:37 ID:4Nc
重力ヤバすぎて物質が形維持できないてもうワケワカメ
コメントする